マウスピース矯正 医院の選び方のポイント
はじめに
歯科矯正治療の実施を検討されている方の中にはマウスピース矯正治療を検討されている方がいらっしゃるのではないでしょうか。マウスピース矯正治療とはマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)と呼ばれる透明なマウスピース矯正装置を使用して歯並びを綺麗にする治療をいいます。この矯正治療のメリットは主に 4 点あります。
【メリット】
①透明な「マウスピース型の装置」を使用
⇒使用するマウスピース矯正装置が無色透明なため他人に見つかることはほとんどありません。
②高強度かつ硬化なプラスチック素材を使用
⇒使用する素材はとても硬くて薄いプラスチック素材を使用しているため、装着しながらスポーツをしても矯正装置が破損することはほとんどありません。
③喋りづらくならない
⇒上記でもご説明しましたが、使用する素材がとても薄いため喋りづらくなる不安はほとんどあまりありません。
④ワイヤー矯正と比べると痛みが少ない
⇒従来のワイヤー矯正と比べると歯科矯正中の痛みが少ない傾向です。理由はマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)を使用する歯科矯正の場合少しずつ歯を動かすからです。
以上よりマウスピース矯正治療の概要はお分かりいただけたのではないでしょうか。
問題は医院選びです。次にマウスピース矯正治療を実施するにはどういった歯科医院を選べばいいのかご説明いたします。
マウスピース矯正治療をお願いする際にまずポイントとしてあげるのが、「日本矯正学会認定の歯科医師」かどうかです。ではこの認定医というのはどんな人物なのでしょうか。
日本矯正学会の定義は以下の通りです。
第 5 条(資質)矯正歯科専門医は、さらに以下の資質を有する者とする。
(1)社会人としての良識、医療人としての高度な倫理観を兼ね備える。
(2)矯正歯科専門医として絶えず自己研鑽を積む。
(3)矯正歯科専門医を目指す歯科医師の育成を担う。
(4)矯正歯科医療について患者および社会に対して適切に情報提供を行う。
(5)矯正歯科医療の発展のために奉仕する。
出典:日本矯正歯科専門医機関専門医制度規則
URL:http://orthod-specialist.jp/specialist_system/file/rule_specialist_system.pdf
認定医が常駐している歯科医院であれば歯科医師の質は担保されていると考えていいと思います。
まとめ
■マウスピース矯正治療とは?
・マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)という装置を使用して歯並びを綺麗にする矯正治療である
■4 つのメリット
①透明な『マウスピース型の装置』を使用
②高強度かつ硬化なプラスチック素材を使用
③言葉が喋りづらくならない
④ワイヤー矯正と比べると痛みが少ない
■医院選びのポイント
・日本矯正歯科学会の認定医であるかどうか?
■認定される医師の条件
(1)社会人としての良識、医療人としての高度な倫理観を兼ね備える。
(2)矯正歯科専門医として絶えず自己研鑽を積む。
(3)矯正歯科専門医を目指す歯科医師の育成を担う。
(4)矯正歯科医療について患者および社会に対して適切に情報提供を行う。
(5)矯正歯科医療の発展のために奉仕する。
以上です。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)を使用して矯正治療を検討されている方はこの記事を参考に医院選びをしてみてはいかがでしょうか。
この記事が読者の一助になれば幸いです。
<p class="contact mt30"><a href="//www.ueno-smile.com/counsel-input/"><img src="https://www.ueno-smile.com/ahtahDahlei4ih5gahf5kovid1aizai2/wp-content/themes/original/images/common/bnr_btn01_off.png" alt="カウンセリング予約はこちら" /></a><!–<a href="https://www.ueno-smile.com/mail-input/"><img src="https://www.ueno-smile.com/ahtahDahlei4ih5gahf5kovid1aizai2/wp-content/uploads/2014/06/bnr_btn02_off.png" alt="メールで相談・資料請求はこちら" /></a>–></p>